CDKとterraformの使い分け2020-01-20techこんにちは、 kotamat です。 少し前から、CDKを用いた環境整備を行いました。今までterraformで構築してきたので、それとの差分をメモ代わりに書Read more...
PHPカンファレンス 2019に参加した2019-12-01tech概要 去年はスポンサーとして参加させていただきましたが、今年は一般参加者として参加させていただきました。 今回は皆さんの発表をちゃんと聞けたのでRead more...
Vue.jsエンジニアなら知っておきたいセキュリティー2019-12-01techこんにちは kotamat です。 書いていたらほとんどVue.jsの話じゃなくなっちゃいましたが、SPAの構成において気をつけるセキュリティーに関して紹介しRead more...
AWS Cloudfront をL7スイッチで使うならTerraform0.12 Dynamicが便利2019-11-25techこんにちは、 kotamat です。 Terraform 0.12がでてしばらく立ちますが、先日構築したCloudfrontの環境において、Terraform0.12のdynaRead more...
Inversifyを使った、型堅牢なDIコンテナの構築2019-10-21techこんにちは、 kotamatです。 新マイクロサービスのアーキテクチャーにNode.jsとTypeScriptを導入したのですが、そちらの基盤技Read more...
saml2awsを使ったセキュアなTerraform管理2019-06-24techこんにちは kotamatです。 本日発売の WEB+DB PRESS Vol.111](https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archiRead more...
AWS SystemManagerを使って、簡単にサーバー監視やIDS等を導入する2019-04-02techこんにちは kotamat です。 最近は社内セキュリティの向上に取り組んでおり、その一環でAWS System Managerを導入してみたら非常に簡単にいろいろなものがRead more...